top of page
Kazuya Shibata
2022年10月28日
写真は文学
以前、「写真は言語」だといったお話をしました。 同じテーマでも、ちょっとした言葉遣いで印象が変わります。 例えば、 「月が綺麗ですね」という一言も、 「月が綺麗だね!」 「月、綺麗だな。」 「月…綺麗…。。」 では、受ける印象が全く異なりますよね💡 写真は文学なのです。...
Kazuya Shibata
2022年10月27日
カメラマンシップ
よく撮り鉄のマナーの悪さが取り沙汰されますよね。 撮り鉄に限らず、撮影者は誰でも公共の場でのマナーを守り、迷惑にならないように心掛けねばなりません! ・撮影可能な場所か確認する ・通行の妨げにならない ・民家の敷地には入らない ・観光客の邪魔をしない...
Kazuya Shibata
2022年10月26日
人物写真等に関して
普段、 建築写真と商品写真を専門に撮影を行っておりますが、 先日も珍しくマタニティフォトの撮影をするなど、 人物撮影等も案件内容によってはお受けする事がございます。 時折、 「スタジオなのに人は撮らないの?」 と言われることもありますが、...
Kazuya Shibata
2022年10月25日
【建築写真】のお話 -絶対正対-
今回も建築写真に関して、少しだけ📷 建築写真は 壁面に対して平行・水平・垂直に撮影した「正対写真」が基本となります。 しかし、この「正対写真」こそ、撮影者の腕が問われる写真でもあります。 寸分のズレもなく、正確に中心を捉え、構造を伝える写真。...
Kazuya Shibata
2022年10月24日
【建築写真】のお話 -自然光-
今日は建築写真に関して、 内観撮影時の照明器具のON/OFFの考え方についてお話をします📷 光には、 外から入り込む「自然光」と、 照明器具による「人工光」が存在します。 建築写真の場合、 「自然光」のみでの撮影が基本です。 その理由として、 ■ 色被りがおこる...
Kazuya Shibata
2022年10月23日
値上げに音を上げない!
円安や物価の高騰を受けて、カメラも値上げの話が出始めました。 キヤノンからも、 カメラやレンズを含む67製品を、 11月4日より約1万円~10万円程度の値上げをすると発表がありました📷 我々カメラマンは、撮影と編集を行うにあたり ・撮影機材費 ・編集機材費 ・移動費...
Kazuya Shibata
2022年10月22日
俯瞰?鳥瞰?
建築業界では、 「俯瞰パース」や「鳥瞰パース」と呼ばれるものがあります。 「俯瞰」と「鳥瞰」は、 どちらも 「高いところから見おろす」 という意味の言葉で混同されがちですが、 実はこの2種類にちょっとした違いがあります。 「鳥瞰」は、読んで字のごとく...
Kazuya Shibata
2022年10月21日
著作権と使用権 part.2
最近、 「自宅の写真が勝手にネット広告に使われていた」 というニュースが連日話題を集めています。 被害者男性が過去に自宅写真をTwitterで投稿 ↓ 無関係の第三者がダウンロードし、 画像販売サイト「スナップマート」に出品 ↓ 住宅会社の広告に使われる といったもので、...
Kazuya Shibata
2022年10月20日
【光芒】の撮影
以前、1度だけプライベートで撮影した事のある奈良公園🦌 その時には紅葉していなかったのですが、実に撮り甲斐のあるスポットでしたよ♪ 紅葉は撮れずとも、 光芒の中に佇む鹿さんが撮れましたから(*´`) 光芒を撮影する際は、 ■ 木々が生い茂っていて ■ 滝や川、湿地が近い...
bottom of page